-
辰巳公園のカモ
すっかり春らしくなって来ました。 毎朝、ウォーキングで出会っている辰巳公園のカモたちも こころなしか、寛いでいるように見えます。 秋に飛来して来てから半年間、毎朝のように見ていると 愛着がわくものですね。 厳冬期の雪と氷の中で耐えてきた同志で... -
長野灯明まつり
長野灯明まつりに行ってきました。o(^^o) 2004年から始まり、もう15回目になるのですね。 零下3.5度と冷え込みは厳しかったけれど たくさんの人が出ていました。 冷たい空気の中、幻想的な灯りがとても綺麗でした。 4Kで動画を撮影して編集しました... -
今すぐ点検!住宅用の火災警報器
消防法が2004年に改正され、 住宅用の火災警報機の設置が義務付けられるようになりました。 新築住宅では2006年の6月から、 既存住宅では市町村によって異なりますが、 2008年6月から2011年6月まで順次、設置が義務化されてきています。 と... -
アパートの問い合わせ
4年前の大学入学時にアパート探しの手伝いをしてあげた、甥っ子も今年卒業。 就職が決まって、今度は首都圏の勤務地近くのアパートを探すことになりました。 ネットで調べてあげると、条件に合いそうなアパート物件は、予算が限られているので ひとつしか... -
50年振りに報酬(仲介手数料)の額が改正されました。
50年振りに報酬(仲介手数料)の額が改正されました。 (平成29年12月8日、国土交通省告示第1155号、平成30年1月1日施行) 400万円以下の物件の売買又は交換の媒介・代理にあたって、通常よりも現地調査等の 費用がかかる場合に、売主の合意を前提に受け取... -
新春賀詞交歓会
宅建協会の新春賀詞交歓会に出席しました。 (絵面は物々しいですが、決してコワモテの人たちの会ではありません・・。念のため。) 宅建業者(不動産業者)は、他の業界と同じく商売的に、それぞれライバル関係にありますが、 共同仲介といって、お互いの... -
初えびす
今日は「初えびす」 善光寺近くの岩石町にある西宮神社へ商売繁盛の祈願と 「かっこめ」と呼ばれる小さな熊手を買い求めるため、毎年参拝に行くことにしています。 この「かっこめ」を会社の神棚に結びつけると、「さあ、これから今年も始まるぞ」と 気が... -
長野市の不動産売却専門サイトが出来ました!
明けましておめでとうございます。 さて、中部エースの売却版ホームページとして運営してきたサイトを 「長野市の不動産売却専門サイト」としてリニューアル公開しました。 ⇒https://www.fudosan-baikyakusatei.jp/ 旧サイトはホームページ... -
かなり歯ごたえありました。
第1回「宅建マイスター認定試験」に合格しました。o(^^o) 宅建協会から定期送付されてくる郵便物の中に 「第1回 宅建マイスター認定試験」のチラシを発見したのが、 認定試験(8/24)の約2ヶ月前。 宅建マイスターは、「宅地建物取引... -
諏訪湖・全国新作花火競技大会
この夏はお陰様で忙しく働かせていただきました。 気がつくと秋になっていたという感じです。 少し落ち着いて机に向かえるようになりましたので、 売却版ホームページのリニューアルなど考えています。 さて、写真は、9月2日に諏訪湖で行わ... -
人生をかけた大工の棟梁
先日仕事で姫路に行く機会があり、姫路城を観ることができました。 雨の降りそうなお天気でしたが、なんとか小雨ですみ、天空の白鷺こと、 世界遺産、姫路城の優美な姿をゆっくりと閉館時間がせまるまで 堪能させてもらいました。 初代、姫路城を築... -
太鼓門
国宝松本城へお花見に出かけました。o(^^o) 桜も見頃を少し過ぎ、肌寒いあいにくのお天気。 小雨が降りだしたので外堀から松本城公園へ入る 太鼓門でしばし雨宿り。 太鼓門は明治初年に破却されましたが、 平成11年に復元。 梁には樹齢140年の... -
宅建業免許更新
宅建業免許の更新申請書を長野地方事務所へ提出してきました。 以前は3年に1回更新する必要がありましたが、 事務負担の軽減が図られ、今は5年に1回の更新です。 5年に1回になったのはありがたいのですが、 さて、5年前にどうやって申請書作... -
10万アクセス!
もうすぐ新入学の春ですね。 ホームページの「通学区で探す」のバナーを 春バージョンに模様替えしていたら・・・ アクセスカウンターが10万を超えているのを発見! 新しい不動産のシステムを導入してから5年、 ホームページを新しくしてか... -
マンション管理士法定講習
マンション管理士の法定講習に行ってきました。 5年に一回、資格者に義務付けられており、午前9時から午後5時10分まで 一日の講習。今回は日建学院、大宮校で受講させて頂きました。 平成14年のマンション管理士創設の年に合格したので、 更... -
一意専心
良いお天気なのでスキーに出かけた? のではありません。 新年そうそう物件情報収集、お客様のご案内にと 毎日駆け回っております。 良い物件のご紹介が出来ますように、 また、良いご縁を結べますよう、 一意専心、務めさせいただきます。 今年もどうぞ宜... -
疾風迅雷 | AC長野パルセイロ
宅建協会長野支部はAC長野パルセイロを サポートスポンサーとして応援しています。 (私の所属する広報啓発委員会は担当委員会です。) 明治安田生命の応援四文字プロジェクトで 「疾風迅雷」という四文字をサポーターとしての 熱い応援メッ... -
秋桜(コスモス)
秋の長雨ではっきりしないお天気が続いていましたが、 久々に晴れたので、黒姫高原のコスモス畑を見に行きました。o(^^o) 少し遅いかなと思ったら案の定、 『花の盛り』 は過ぎているみたい。 パノラマリフトで標高1,030mまで昇り 斑... -
高崎競馬場跡
8/25 中古住宅取引における「瑕疵保険」の活用法について 群馬県の高崎で講習会が開催されたので参加して来ました。 (アットホームさん主催) 開始時間まで余裕があったので、街歩き。 高崎駅から15分位歩きましたでしょうか。 なが~い塀... -
建物アドバイザー
先日、建物アドバイザーの講習、資格取得のため、東京に行ってきました。 3日間もお休み頂きすみませんでした。m(_ _)m 「建物アドバイザー」は、建物の知識を習得し、 「顧客に建物に関するアドバイスが出来るようになりたい。 実際に建物点検(... -
100円
東京スカイツリーの展望デッキに昇りましたo(^^o) 東京ソラマチにゆくのはこれで4回目ですが、 開業まもなくだったり、ゴールデンウイークで混雑が半端無く、 今まで昇ったことがありませんでした。 夜景の写真を撮りながら第二展望デッ... -
ひちぎり
駅ビルの珈琲専門店で、サイフォンコーヒーとひちぎりを頂きました。o(^^o) ひちぎりは、京都でひな祭りに食べる和菓子で 貝殻の形の平たい餅に、餡玉またはきんとんを載せた上品なお菓子。 公家社会やその周辺、そして京洛の茶人が、 ... -
店内の様子|全天球画像
店内の様子 - Spherical Image - RICOH THETA -
LED照明
私の住んでいるマンションでも、 既存の照明をすべてLED照明に変更することになりました。 開放廊下、エレベーターホール、階段室等のすべての共用部分の照明をLEDにするようです。 改良工事費が、450万円かかるそうですが、 電気使用料が現...